防犯対策

エイブルの賃貸管理!防犯対策について
あなたのマンションは大丈夫?

「ピッキング」「カム送り」「サムターン回し」といった空き巣狙いの犯罪手口を指す用語が、近年、テレビや新聞などで頻繁に取り上げられ、広く知られるようになりました。これら手口に対する対策も進んでいますが、残念ながら、空き巣狙いなどの侵入窃盗の発生件数は大幅に減少していません。むしろ、新たな手口が現れたり、外国人窃盗団による組織的犯行が増加しているなど、新たな問題が浮上しています。これは、防犯意識の低さや犯罪者の手口の巧妙化などが原因であると考えられます。

「鍵を変えたから大丈夫」と考えていませんか?
現代社会では犯罪の手口が急速に巧妙化しているため、防犯対策は終わりがありません。そういった時代だからこそ、「安全」は入居者にとって大きな付加価値となります。

マンションの空き巣狙いに関する現在の状況や傾向を紹介し、最新の手口やその対策に関する情報源をご紹介します。空き巣狙いに対する防犯対策は重要であるため、正しい知識を身につける事が重要です。

実態

泥棒天国・日本

一日800件・30秒ごとに一件、日本のどこかで空き巣狙いが発生

日本で起こっている犯罪で最も多いのが「侵入盗」、いわゆる「空き巣狙い」や「事務所荒らし」です。日本全国で毎日約800件、つまり30秒に一件、侵入盗の犯行が行われていることになります。

「水と安全はただ」といわれていたのも今は昔となり、旧来からのセキュリティ管理に対する人々の意識の低さと、経済の低迷による人心の変化によって、現在の日本の「侵入盗」の発生件数は世界的にも非常に多く、他の犯罪と比べて検挙率も低いものになっています。また、犯行に外国人(主に不法入国した中国人)が関わっていることが多く、日本は泥棒天国になってしまったといっても過言ではないでしょう。

侵入盗(住宅対象)の
認知・検挙件数、検挙人員
侵入盗(住宅対象)の
認知・検挙件数の推移
認知検挙件数検挙人員
15,6929,2151,747

(2022年1月〜12月)※警察庁発行の犯罪統計資料より

組織的かつ計画的に行われる犯行

侵入されたこと自体に気付かないケースなど、刑事事件(認知件数)となっていないものも含めると、実際に起こっている犯行件数は想像以上に多いと言われています。しかし、セキュリティシステムの強化がなされていれば、犯行を防げたと思われるケースは、実際に半数以上を占めるというデータもあります。

手口

ピッキング

ピッキングとは、細い針金のような特殊な工具で錠シリンダー部分を解錠する手口です。この手口で狙われてるのは、ディスクシリンダー錠と呼ばれる鍵で、日本全国で7000万個出回っている、最もポピュラーな鍵です。訓練された窃盗団は、この種類の鍵を数秒から数十秒でこじ開けてしまうことができます。

この手口に使われるピッキングツールと呼ばれる特殊な工具は、恐ろしいことに通信販売や店頭で堂々と販売されていたこともありました。現在は、平成15年 6月に施行された「特殊解錠用具所持禁止法」によって、こうした工具を正当な理由なく販売や所持していた場合、罰せられることになりました。しかし、過去に低価格で大量に売られたため、一般化してしまったとされます。マンション被害の50%は、このピッキングによるものといわれています。

サムターン回し

サムターン回しとは、ドアの内側にあるサムターン(鍵を使わずに施解錠するためのつまみ)を、ドア錠周辺に空けた穴から差し入れた針金や特殊な工具で操作し、解錠する手口です。ピッキング対策が進んできたころに確認されたもので、扉の近くにある窓ガラスを壊したり、扉の側面や上面の隙間、扉にある郵便受けを壊したり、ドアスコープやドアノブを取り外したりして、針金や工具を挿し入れて解錠する手口もあります。

カム送り(バイパス解錠)

カム送り(バイパス解錠)とは、ドアから突き出した台形のシリンダーカバーを引っ張ると、根元の部分でドアとの間に隙間が空いてしまう錠に対して、その隙間から針金や特殊工具を差し込んで、「ケース」と呼ばれる扉内部に埋め込まれている箱形の装置の内部にある「カム」と呼ばれる部品を操作して解錠する手口です。

ピッキングとは異なり、カム送りは鍵穴に工具を突っ込まないため、侵入されたことに気づかない危険性があります。カム送り解錠が可能な錠は、大手メーカー4社の計15種類です。各メーカーとも、すでに該当商品の販売を中止していますが、これまでに合計約900万個が販売されたため、依然として多くの建物で使用されている可能性があります。

焼き破り

焼き破りとは、窓の錠の周囲のガラスを強力ライターやバーナーなどで焼いて割れやすくなったところを割ったり、水を吹きかけてヒビを入れて割るなどして窓ガラスを破り、鍵を開けて、開いた窓から侵入する手口です。

ガラスは熱に弱いため、破壊時の音もほとんどしません。そのため、気付かれにくいのです。ピッキングやサムターン回しに比べて、高度な技術が必要ではなく、ライターを持っていても怪しまれないなどの理由から、首都圏を中心に各地に広まっています。

対策

ワンドア・ツーロック

「侵入に時間がかかる」と思わせることが重要です。警察が侵入窃盗犯に対して行ったアンケートによると「侵入に5分以上かかるようなら諦める」という回答が半数以上を占めていたそうです。

空き巣狙い対策では、「侵入に時間がかかるように対策を施す」ことが重要になります。一つのドアに二つ以上の錠がついていることで、「二つ解錠しなければ入れない」=「時間がかかる」と思わせることができます。犯人の立場で考えると、わざわざ入りにくいドアを狙うより、他に入りやすいドアを探した方がよいと思うはずです。

ガードプレート

ドアとドア枠の隙間からかんぬきが見えていると、施錠されているかどうかが目で判断できるため、こじ開けの対象になりやすくなります。この隙間をガードプレートで保護することで、こじ開けから守ることができます。

ピッキングに強いシリンダー

全国防犯協会連合会が認定した、耐ピッキング性能の高いCP-C認定錠に交換しましょう。シリンダー部分だけの交換であれば、タイプによっては1万円ほどで取り替えが可能です。

サムターンカバー

サムターンに外部から直接接触できないようにするためには、サムターンカバーを取り付けることが重要です。サムターンカバーは比較的安価であり、簡単に取り付けることができます。また、指以外で回転させることが困難な材質・形状でできたサムターンの部品や、サムターン部分を覆って、さらに外部から施錠するロックカバーなども販売されています。これらの対策を講じることで、サムターンからの侵入を防ぐことができます。

カム送り解錠の対策部品

カム送り解錠の工具が「ケース」の中に入り込めないように、「ケース」の穴の空いている部分に、金属部品でフタをします。

防犯フィルムと補助錠

ガラス内面に防犯フィルムを貼付けることで、ガラスの破壊に要する時間が長くなり、より強い力を必要とするために騒音が大きくなります。これによって、ガラス破りによる侵入を難しくすることができます。さらに、サッシ部分に補助錠(例=右写真)を取り付けることで、侵入防止により効果的になります。

その他

ドアスコープを簡単に取り外すことができる場合は、簡単に取り外しができないものに交換しましょう。窓の面格子などを壁に留めているビスが外部に露出している場合、ネジ山はドライバーで回せないようにつぶしておきましょう。侵入された場合に備えて、簡易取り付けができるセンサーアラームなどの取り付けを検討しましょう。

新しい手口に備えて

防犯対策を徹底していても、完璧な安全はありません。常に最新の防犯情報を確認し続けることが重要です。何も問題がないと考えるのではなく、常に泥棒が狙う危険性があることを忘れないでください。

家主様の責任

ピッキング対策錠取り付け義務

錠が壊れていて、錠本来の用途を果たさない場合は、家主様の修繕義務に含まれます。ただし、ピッキングに弱い錠であっても、錠が壊れていなく正常に機能している場合は、一般的に家主様が修繕義務には含まれず、ピッキングに強い錠に交換する義務はありません。

つまり、ピッキングなどによる侵入被害が発生しても、入居者様が家主様の責任を追及することはできません。ただし、入居者様が自己の負担でピッキングに強い鍵に交換したい場合、入居者様が退去する際にその鍵に残存価値があれば、その分の費用を有益費として入居者様に返還する必要があります。

入居者様がピッキング被害にあった場合の修繕義務

民法606条では「賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要なる修繕をなす義務を負う」と規定されていますが、これは任意規定であり、当事者で異なる合意があれば有効です。そのため、賃貸借契約書には、「入居後の代償修繕は賃借人が行う」などの条項を設けて、修繕を賃借人様に行わせている賃貸人様も多く存在しました。

しかし、平成13年4月に消費者契約法が施行され、その第10条において「民法、商法、その他の法律に公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第1条2項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。」と規定されています。

そのため、全ての修繕義務を賃借人様に負わせることは、この規定に違反する可能性があることに注意が必要です。今後、賃借人様に全ての責任を負わせる条項にするのではなく、事案によって補修費用を按分するなどの工夫が必要とされます。

今後ますます求められる住まいのセキュリティ

「法的な義務」に加え、入居者様側からは「不動産賃貸業はサービス業である」という一般的な認識があり、より高度なサービスが求められています。

現代では、犯罪の手口や手段も多様化、複雑化しており、ネットワーク上でのつながりや個人情報の流出なども問題視されているため、「悪意を持った他人からの侵害」に対する入居者様の自衛意識も高まっています。そのため、「安全とプライバシーの確保」に対する投資が今後ますます重要となってくるでしょう。

安全がただで手に入る時代は、過去のものとなりました。

お問い合わせ

ご質問・ご相談もお気軽に

まずは、簡単無料見積もりから

賃貸管理専用コールセンター

0120-044-252

受付時間 9:00~19:00 ※定休日:年末年始

岡山の店舗/テナント・事務所・倉庫・工場 物件情報サイト 岡山・倉敷/香川・高松の売買物件は、BRUNO不動産へ! エイブルネットワーク岡山・倉敷の賃貸総合情報 岡山のミドル世代(30代・40代・50代)の求人・採用 ママ世代への求人・採用情報【BRUNO不動産】 岡山の求人・採用・中途採用!エイブルネットワークBRUNO不動産!
Copyright 2023 ABLE NET WORK. All Rights Reserved.