引越前にやるべきことや引越事業者選びのポイント、転居後のご近所さんへのあいさつ方法まで、このマニュアルがあれば大丈夫!引っ越しの参考にご活用ください!

お引越しの流れ

引越前にやるべきことや引越事業者選びのポイント、転居後のご近所さんへのあいさつ方法まで、このマニュアルがあれば大丈夫!引っ越しの参考にご活用ください!

引っ越し当日

荷物の搬出

引越荷物の搬出は思いのほか、時間がかかるものです。できれば朝の早い段階からスタートした方がよいでしょう。搬出日と搬入日が同じ日にある場合は、特に時間的な余裕をもって臨んでください。なお、搬出にあたって、以下の点に注意すれば、よりスムーズに引越作業が行えます。
<引越会社に依頼している場合>
新居の見取り図や家具配置図等を用意し、どの荷物を最初に運び入れるのか業者がイメージしやすいようにしておく旧居の部屋毎の荷物をまとめるよりも、新居の各部屋毎に荷物をまとめてダンボール箱に詰めておけば搬入もスムーズ。
<自力で引越をする場合>
荷物の積み方にも注意。本などの重い箱は下の段に、われものや壊れ物、精密部品のあるパソコンなどは上の段に。分解できない家具や家電などを適当に積み込むと、トラックの荷台もすぐにいっぱいになってしまいます。荷物の大きさや量と荷台の広さを考慮した積み込み計画を最初に立てること。新居ですぐに使うものや貴重品などは、他の荷物と別に分けて積み込む。

電気・ガス・水道などの精算

電気・ガス・水道などの精算方法には、
1.これまでの引落口座から口座振替による精算
2.後日郵送される請求書あるいは納入通知書による精算
3.引越当日に係員が来てくれるならば、検針後その場で精算(現地精算)
などがあります。精算方法は、それぞれの事業者ごとに異なりますので、事業者のホームページあるいは、使用中止の連絡をする際に確認をするとよいでしょう。

旧居の掃除と忘れ物の確認

家具を動かしたあとでは相当なゴミやほこりが出てきますので、掃除機やほうき、ぞうきん、バケツなどを、早々に積み込んだりしないように気をつけましょう。靴箱や備え付けの収納、キッチン収納、ベランダなどは忘れ物がないかもう一度チェックしてみましょう。鉢植えやガーデニング用品などを積み忘れていませんか?また、見落としがちなのが、壁にかかった絵や写真。床だけでなく壁や天井にも目を向けてみましょう。

部屋の空け渡しと鍵の返却

貸主が直接空け渡しに立ち会ってくれるケースや不動産管理会社の係が来てくれるケースなど、いろいろな方法がありますが、誰がいつ空け渡しの手続きに来るのかを事前に聞いておきましょう。手間のことを考えれば、引越当日、荷物を積み終えた直後に引き渡しをするのが理想ですが、契約期間の終了時になるケースもあります。また、最近では防犯上の理由から借家人が変わる毎に鍵を付け替えることもありますが、基本的には新しい鍵の代金を負担する必要はありません。ただし、契約の条項のなかに盛り込まれているケースがあるので確認しておきましょう。

荷物の搬入

●引越会社に依頼している場合は、あらかじめ用意しておいた部屋毎の荷物の割り振り票を見てもらいながら指示します。各部屋に番号を振り(ドアなどに番号を書いた紙を貼るなど)、そこに運ぶダンボール箱に番号をふっておけばスムーズに作業がはかどります。
●テレビやベッドなどの大型家電や家具などの置き場所は適当に決めずに、事前によく考えておきましょう。置いてもらった場所に納得がいかなければ、その場で作業員に相談します。ひとり暮らしや女性の多い家庭では後から模様替えをするのも大変です。
●搬出、搬入の際には壊れた荷物がないかをチェックしておきましょう。破損や紛失に気がついた時は、その場で引越会社に申し出ましょう。
自力で搬入するときには、当面、不必要な荷物は一カ所にまとめておくとよいでしょう。家電や大型の家具を配置し、すぐに必要なものを出して普通に生活できるような体勢を整えるのがすべてに優先します。本やCD、しばらく必要のない衣服などは、落ち着いた後で整理を。

引越料金の支払い

<電気>
・電気はブレーカーを入れるだけで使えるようになります。普通、玄関周辺やブレーカーのある分電盤の近くに、「電気使用開始申込書」が備え付けてあるので、住所や氏名、使用開始日などを記載して投函します。電力会社によって、事前にインターネットあるいは電話で連絡している場合には、送付する必要がありません。ブレーカーを入れても使えない場合は電力会社に連絡しましょう。
<ガス>
・ガスはあらかじめ新住所のガス会社に連絡して、入居者立ち会いのもとで開栓してもらわなければなりません。ガスレンジやガスストーブが、規格にあっていなければ機器の調整や買い直す必要も出てくるので、できれば引越前にチェックしてください。ガス器具の側面などにラベルが貼られており適合規格がわかります(13A、12Aなど)。
<水道>
・水道はエリアの水道事業者へ連絡するか、備え付けの「水道使用開始申込書」に住所や氏名、使用開始日などを記載して投函します。事前に連絡済みであるのに水が出ない場合や、「水道使用開始申込書」がない場合は、エリアの水道事業者に確認してみましょう。

電話の工事

引越前に予約した工事日に電話の開通を行います。

引越の挨拶(新居)

前日までに挨拶をすませている場合は、無理に行くこともないのでしょうが、できれば「今、引越が終わりました」と近所を訪ねてみるとよいでしょう。よく問題になるのが「どこまでが近所の範囲か?」ということ。一般的に「向こう三軒両隣」といいますが、マンションなどの場合は階上階下の部屋にも挨拶しておいた方がなにかと好都合です。また、庭を接する裏の家がある場合は、そちらにも挨拶をした方がよいのではないでしょうか。


引っ越し後

お部屋探しのお役立ち

 
Copyright 2022 ABLE NETWORK OKAYAMA All Rights Reserved.