季節によって暮らしの形も変化します。ここでは、季節毎に日々を快適に過ごすための暮らしのアイデアを教えます。

暮らしのアイデア辞典キッチンの衛生管理

キッチンの衛生管理

梅雨の時季になると湿気が多くなりカビやバイ菌が繁殖します。重曹を使って梅雨のお掃除大作戦。

お掃除にも?料理にも?大活躍!重曹ってなに?

お掃除に威力を発揮するのが最近話題の重曹。原料は食べられるものなので環境にもやさしい。
重曹は「炭酸水素ナトリウム」や「重炭酸ソーダ」など様々な名前で呼ばれていますが、お菓子づくりに使われているペーキングパウダーとしてご存知ではないでしょうか。名前だけ聞くとなんだか抵抗してしまいますが、干上がった湖の底から取れる、塩の一種なんです。天然のミネラルなので体にも安全、お子さまと一緒に使うことも出来ます。そんな体にやさしい重曹は掃除でも大活躍。重曹の性質は弱アルカリ性なので酸性の油汚れを中和し、キッチンの汚れを落としてくれ、研磨作用や消臭効果もあります。梅雨時期の生ゴミのいやなにおいや、シンクの下のジメジメなどを解消するのに打ってつけです。重曹を使って掃除を始めると、生活において多くの変化が生まれます。まず、重曹だけで家の中のほとんどの掃除が済んでしまうので、化学物質の多く入った用途別の洗剤を買う必要がなくなります。その結果、排水溝から流れ出る水にはすべて重曹が含まれていることになるので、海水を汚すどころか水の劣化を防いでくれるとってもエコロジカルなものなのです。

特徴1:研磨作用

微細でやわらかい分子結晶によってマイルドな研磨作用を持ちます。キズをつけずに汚れを落とします。

特徴2:中和作用

弱アルカリ性の重曹は、酸性の油汚れを自然に中和して、水に溶けます。アルミ製は黒ずみの原因になるので注意。

特徴3:消臭・吸湿作用

酸性のにおいを中和し、アルカリ性のにおいや悪臭を吸収。また、水分も取り込み吸湿します。

重曹を使ってはダメなもの

白木の家具・アルミ製の鍋やフライパンなどのキッチン類

頑固な汚れに効く!

ガスコンロの受け皿などのしつこい汚れには、水1リットルに約大さじ4杯の重曹を入れて溶かし、こすり洗いをするとキレイになります。

アイデア帳

イメージ

1.鍋やフライパンの焦げ付き

鍋やフライパンの内側についた焦げつき。焦げた部分が隠れるくらいの水に重曹大さじ1〜2杯くらい入れて沸騰させます。火を止めてしばらく置いておくと、汚れが浮き上がってきます。冷えてからタワシでこするとさらにピカピカに。鉄の鍋は重曹で洗って乾燥させた後、軽く油でふいておくと錆び防止にもなります。

2.冷蔵庫の中に入れて消臭効果発揮!

重曹の粉末を容器に入れて、冷蔵庫に入れておくだけで、消臭剤としても使用できます。消臭効果は2ヶ月間が目安です。それ以上使うと逆に悪臭を出すので注意しましょう。

3.しつこいニオイを消す!

タッパーやお弁当箱は洗ってもなかなかすぐに油汚れが取り除けないものです。そんな食べ物のイヤな汚れやにおいにも重曹は効果的。容器の8分目まで熱い湯を入れ、重曹を大さじ1加えてよく混ぜます。そのまま2時間ほどおいてから洗い流すだけでキレイになります。

4.まな板にも使える!

プラスチック製のまな板全体に重曹の粉をふりかけ、少し時間をおいてからこすり洗いをすると、魚などのイヤなにおいも取れる上に、白さがよみがえります。

5.コンロ周りのしつこい油汚れにも!

料理をすれば、ガスコンロは汚れます。ふきこぼれ、焦げつきが主な汚れです。この汚れは蓄積されると落としにくくなるばかりでなく、汚れも目立ってしまいます。重曹の粉をふりかけ、少し水に湿らせてから時間をおいて汚れとなじませ、ぬれた手やスポンジなどで汚れをこすり落としてふき取るとピカピカになります。


梅雨時のジメジメ対策

お部屋探しのお役立ち

 
Copyright 2022 ABLE NETWORK OKAYAMA All Rights Reserved.