お部屋を探す時のコツや契約までの流れなど
お部屋探しを上手にするコツを伝授!不動産会社選びから間取り図の見方や、賃貸トラブルに関する事までお部屋探しの上で注意すべき点や退去の方法等をまとめました!

お部屋探しマニュアルペットとの暮らし

ペットとの暮らし

「ペット飼っている人はいい物件が探せないの?」そんな悩み相談は尽きないものです。確かに、ペットを飼う人と飼わない人では物件を探す幅が大きく違ってきます。でも手放すわけにはいかないし・・・とお悩みの方必見!ペットが飼える賃貸物件探し〜契約・生活までをご紹介します。参考までにご覧下さい。

大家さんがペットを嫌う問題点

●共同住宅だけに、泣き声・吠える声が響くと近隣(他の入居者)への迷惑になる。
●他の入居者にペット嫌い、アレルギー体質などの方がいた場合に迷惑になる。
●室内で飼う事により、床や壁、建具などへの傷・汚れ等の問題。
●入居中・退去後の臭いの問題。
●修繕費用が多額にかかり敷金精算等でのトラブルが起こりやすい問題。
●その他、約束どおりペットの飼育を行ってくれない入居者が多い問題。

以上のように、通常の生活では起こりえない様々な問題がペットを飼うことにより起こってくるのが現状です。実際に、ペットを飼っていた部屋の退去後のクリーニング費用というのは通常(常識の範囲)生活している場合に比べると2〜3倍以上はかかると見られているので大家さんも心配する所の様です。

ペットが飼える物件とは?

ペットが飼える物件というのはどういうのものなのでしょうか?大きく分けると2種類あります。

ぺット可賃貸マンションとして、ペットを飼う事を前提として建てられた物

ペット専用の洗い場や・入口、建物によっては共同のペットトイレなどが設置されていることがあり、ペットを飼う人にとっては安心して暮らせる条件が整っています。但し、家賃相場が一般の賃貸に比べると高い傾向にある事も多い様です。

「ペット飼育可」として契約に条件を付加して紹介されている物

建物が古い・駅から遠い・・・など条件面であまり良いとはいえない建物に対し、ペット可にすることで入居者を確保しようと言う考えからペット可にする建物があります。この場合、自分の身よりペットという考えで物件探しの条件を妥協する事で探しやすくなるでしょう。ただし、こういった例だけではなく、大家さんの好意によりペットが飼えるようになっている物件も多くあります。そのような物件の場合、特に近隣にペット嫌いの人がいたり、生活環境の違いから、周囲への気遣いをすることが最低限のマナーとなりますので、守る事を前提として秩序をもって暮らす事が必要です。

ペットと暮らす部屋探し

ペットを飼いたい場合の部屋探しの手順を見てみましょう。

ペットの種類

一般的に、犬・猫・ハムスターなどが多い様です。ペットといってもどこまで申告していいのか分からないという人もいます。ペット=鳥獣類という考えをする場合が多く、例えば金魚や亀といったものだとペットという概念から外れる事もある様です。人によっては「小鳥・うさぎ・フェレットも含まない」なんて言う方もいますが、その考えは自分勝手でしょう。やはり共同住宅に住むのであれば最低限のマナーとして、生物を室内(部屋)に入れてよいかどうか確認すべきです。その他、猫は可、犬は不可またはその逆というように物件によって同じ『ペット』でも制限に違いがあります。

ペットの大きさ

犬の場合だと、「大型犬」なのか「小型犬」なのかによっても物件に対しての負担(傷・臭い)や泣き声・吠え方・うなり声などの騒音的部分も違ってきます。 中には大型犬は駄目!小型犬はOK!という物件もありますので、物件の条件をよく確認する事をお忘れなく。

室内または室外、どちらで飼う

一般的に共同住宅では、室内のみで飼う(ベランダ・バルコニー・玄関先には出さない)ことが多いでしょう。室外で飼う場合には一戸建てやテラスハウスなど、庭や専有のポーチなどがある場合が多いとされています。

契約条件の確認

ペットを飼う場合には通常の「敷金」よりも1〜2ヶ月多くなる事が多い。これは先にもあげているように、通常の部屋の汚損などに比べペットによる傷・汚れ・臭いなどがひどくなると予測される為です。

ペットを飼育する場合の特約事項があるケース

●退出時のクロス張替・カーペット張替・畳替え・ペット用脱臭・消毒・クリーニングなどは借主が負担する。
●入居中、近隣への迷惑行為によりクレーム等があった場合には借主の責任を持って対処する。また、場合によってはペット飼育の承諾を解除または、退去する。
●共有スペースでのペットの扱いには十分の注意を持って対処する。
●ペットの糞は借主の責任をもって始末する。
●契約時のペット以外のペットの飼育は禁止する。
上記は様々ある特約事項の一例ですが、借主にとってみれば少し厳しい部分もあるようです。ただし、ペットと暮らしたい!そう願う飼い主であれば、又家主の事を考えれば、これくらいは常識の範囲かもしれません。現実的には上記の事が本当に解消できれば「ペット可」として物件も増えるし、交渉も可能になります。マナーの悪い買い主が少なくなれば世間も変わるのです。


賃貸トラブル

お部屋探しのお役立ち

 
Copyright 2022 ABLE NETWORK OKAYAMA All Rights Reserved.